2011年11月29日

ついに!

前々から気になっていた本を、

ついに購入してしまいました。

タイトルは「百代の過客」ドナルド・キーン著です。



ついに!




1984年に出版された本ですが、絶版になっていたようですので

中古かなと思っていました。






ところが先日、本屋さんで講談社学術文庫から10月に出版されているものを

発見してしまいました!




内容は、

「日本人にとって日記とはなにか。

 平安時代(略)から江戸時代(略)まで80編におよぶ

 日記文学作品の精緻な読解を通し、千年にもおよぶ日本人像を活写。





 
 日本文学の系譜が日記文学にあることを看破し、その独自性と豊かさを

 探求した、日本文化論・日本文学史研究に屹立する不朽の名著」


                                 (裏表紙説明より)







私たちのDNAには、過去の記憶が刻まれていると思っています。

こういう本を読んでいると、何千年もの歴史の記憶が呼び起されるような、

新たな自分が発見できるような、そんな気がします。



これから読んでいくのが楽しみです。










「生まれたての骨格」にお帰りなさい。
拓整体所
トップページ
HSTI骨格調整法
受付案内
交通案内
スタッフ紹介
お客様の声
骨格調整ブログ
チャリティ整体
お問合せ
浜松市中区で全身のバランス調整をしています。身体の悩みの多くは、ただ気になる箇所を施術するだけで解消するのは難しく、全身の調整が必要となります。頭から足先まで、それぞれの骨が本来あるべき場所へと調整して、骨格バランスをじっくり整え、頭痛や肩こり、腰痛などの身体の不調を改善していきます。

電話 053-478-7160
手紙 メールでのお問合せ
浜松市中区曳馬6-15-3
拓整体所
同じカテゴリー(私の道しるべ)の記事
意識よりも下?
意識よりも下?(2013-02-13 20:02)

今と昔?
今と昔?(2013-01-14 12:05)

心の深層?
心の深層?(2012-12-26 18:32)

巡り巡って
巡り巡って(2012-11-28 13:44)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ついに!
    コメント(0)