2011年11月28日

腰痛の原因

先々週の「ためしてガッテン」という番組で、

腰痛の原因について取り上げていました。



最近の医療現場では、腰痛の原因が見直されているそうです。

腰痛と言えばヘルニアでしたが、今は5%くらいしか原因として

考えられないそうです。



原因の85%が原因不明となるそうです。

その中で注目されているのが、脳の中の血流だそうです。



腰痛の原因




写真のように、腰痛患者さんの脳血流は悪く、青色です。




通常、人間は痛みを感じると、脳からオピオイドという物質をだして

痛みを抑えられるそうです。



脳血流が悪いと、過度にストレスがかかった時にオピオイドがでなくなって、

痛みがひどくなるという説明でした。




番組内ではストレスを大きく取り上げていて、「ストレスを取り除いて

腰痛が改善した」という症例をいくつか放送していました。










私の考えですが、誰にでも、社会生活の中にストレスはあると思います。

ストレスを取り除けない環境もたくさんあると思います。

ストレスに強くなり、痛みを抑えるオピオイドを脳から発信できるためには、

脳血流が大切だと思っています。












上の写真で私が気になるのは、2つの頭(脳)の形です。

左側の頭の形は球体に近いですが、右側の腰痛患者さんの頭の形は

少し歪んでいるように思えます。






この腰痛患者さんの頭の形が球体に近づいていけば、

血流がよくなると考えています。










「HSTI骨格調整法」も、このような考え方で辛い症状を

改善していく整体法です。


骨格を整えていく過程で、頭蓋骨もあるべき位置に整えていきます。

骨格バランスがよくなっていくと、血流もよくなり、

辛い症状が改善されていきます。



施術が終わったときに、ほとんどの方の顔色がよくなっています。





























「生まれたての骨格」にお帰りなさい。
拓整体所
トップページ
HSTI骨格調整法
受付案内
交通案内
スタッフ紹介
お客様の声
骨格調整ブログ
チャリティ整体
お問合せ
浜松市中区で全身のバランス調整をしています。身体の悩みの多くは、ただ気になる箇所を施術するだけで解消するのは難しく、全身の調整が必要となります。頭から足先まで、それぞれの骨が本来あるべき場所へと調整して、骨格バランスをじっくり整え、頭痛や肩こり、腰痛などの身体の不調を改善していきます。

電話 053-478-7160
手紙 メールでのお問合せ
浜松市中区曳馬6-15-3
拓整体所
同じカテゴリー(骨格調整ブログ)の記事
これからの予定
これからの予定(2018-01-21 16:11)

受験シーズン
受験シーズン(2018-01-07 18:35)

仕事始め
仕事始め(2018-01-04 16:51)

仕事納め
仕事納め(2017-12-31 16:49)


この記事へのコメント
こんばんは!

脳の血流が悪くなる原因は単に頭だけの問題ではありません。
首のコリにも注目です!
ほとんどの方が首が凝っていますよ。
Posted by 骨格調整ビーイング at 2011年11月28日 18:55
骨格調整ビーイング様

コメントありがとうございます。
たしかに頭蓋骨だけではありませんよね。
首も大事ですし、身体全体の骨格バランスも重要ですよね。
Posted by at 2011年11月29日 09:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
腰痛の原因
    コメント(2)