2018年01月28日

臓器たちが会話をしている?③

こんにちは、浜松市中区の拓整体所です。

先日、お客様に次のような質問をいただきました。

「身体を整える基本は、骨が重要なんですか。
 
 筋肉という方もいるし、神経という方もいます。」


私は

骨も筋肉も神経も内臓も

身体を構成している臓器すべて

同じに大切で

どれが特別重要だということは

ないと思っています。


なぜなら

下図のように

もとを辿れば

身体のすべてが

ひとつの受精卵から枝分かれして

できているからです。

臓器たちが会話をしている?③

臓器によって役割が違うだけで

優劣はありません。


ポイントとなるのは

異なる臓器同士が

身体が一体として機能できるように

繋がっているということです。

つなぎ合わせているのは

筋膜と呼ばれる膜組織で

そこに

血管や神経ネットワークが絡み合っています。

ですから筋膜の動きが重要です。


例えば

使い過ぎた筋肉、

骨折などでダメージを受けた骨

内臓の炎症など

どこかの臓器に不調があると

その部分に収縮が起こります。

そうすると筋膜もいっしょに癒着して歪みますので

他の臓器を引っ張る力が発生します。


それが全身のバランスとして表れると考えられます。

ですから

歪んだ筋膜を伸ばして元の位置に戻していくことが

骨や筋肉や神経などの臓器を

いっしょに整えることになると思います。


ただ触診で歪んでいるところを確認するときには

顔や頭を整えることもあり

骨の位置が一番確認しやすいと思っています。





拓整体所
〒430-0901 静岡県浜松市中区曳馬6-15-3
電話053-478-7160  




*健康な身体について~拓整体所の考え方



*身体の捻じれについて






「生まれたての骨格」にお帰りなさい。
拓整体所
トップページ
HSTI骨格調整法
受付案内
交通案内
スタッフ紹介
お客様の声
骨格調整ブログ
チャリティ整体
お問合せ
浜松市中区で全身のバランス調整をしています。身体の悩みの多くは、ただ気になる箇所を施術するだけで解消するのは難しく、全身の調整が必要となります。頭から足先まで、それぞれの骨が本来あるべき場所へと調整して、骨格バランスをじっくり整え、頭痛や肩こり、腰痛などの身体の不調を改善していきます。

電話 053-478-7160
手紙 メールでのお問合せ
浜松市中区曳馬6-15-3
拓整体所
同じカテゴリー(骨格調整ブログ)の記事
これからの予定
これからの予定(2018-01-21 16:11)

受験シーズン
受験シーズン(2018-01-07 18:35)

仕事始め
仕事始め(2018-01-04 16:51)

仕事納め
仕事納め(2017-12-31 16:49)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
臓器たちが会話をしている?③
    コメント(0)