2015年11月08日

身体の働きもチームワーク~健康の基本①

ラグビーワールドカップ予選、

ラグビー日本代表の活躍は

すごかったですね。


外国チームのものすごい体格にも

負けず

チーム一丸となって戦っている姿に

感動しました。


ラグビーに関わらず

チームワークは

スポーツや会社組織、

周辺地域に家族と

至る所で必要です。

私たちの生活事態が

みんなで支え合ってできている

社会だとも言えると思います。




実はもとを辿れば

人間の身体の働き自体が

チームワークで

成り立っています。



スポーツで例えたら

身体の場合

約60兆個の細胞が

選手です。


それぞれの選手は

自分のポジションがあります。

筋肉をつくる細胞や

骨を作りかえる細胞たち、

胃や腸など臓器の細胞から

身体の防衛を司る免疫細胞など

多彩です。


でも

目的は一つ

「生きる」ことです。

これは次の世代へ子孫を

残すことまで含みます。


そのために

感覚神経細胞⇔脳細胞⇔各ポジションの細胞

と連携しながら

身体の平和(健康)を

一定に保っています。


身体の調子がいい

と言えば

身体のチームワークが

どれだけうまく連携できているか

になります。


もっといえば

60兆個選手(細胞)たち一人ひとりが

どれだけ

自分の役割を

全うできるかに

掛かっています。


これを

「健康な身体の基本」とした場合

整体の役割も

この基本に準じた

ものになります。


長くなりますので

次回

もう少し詳しく

書いてみたいと思います。




身体の働きもチームワーク~健康の基本①



*「お客様の声」一覧はこちら
  http://takuseitaizyu.hamazo.tv/c618086.html

*具体的な施術法、考え方はこちら
 「骨格調整ブログ」一覧
 http://takuseitaizyu.hamazo.tv/c589413.html







「生まれたての骨格」にお帰りなさい。
拓整体所
トップページ
HSTI骨格調整法
受付案内
交通案内
スタッフ紹介
お客様の声
骨格調整ブログ
チャリティ整体
お問合せ
浜松市中区で全身のバランス調整をしています。身体の悩みの多くは、ただ気になる箇所を施術するだけで解消するのは難しく、全身の調整が必要となります。頭から足先まで、それぞれの骨が本来あるべき場所へと調整して、骨格バランスをじっくり整え、頭痛や肩こり、腰痛などの身体の不調を改善していきます。

電話 053-478-7160
手紙 メールでのお問合せ
浜松市中区曳馬6-15-3
拓整体所
同じカテゴリー(健康の基本~拓整体所の考え方)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
身体の働きもチームワーク~健康の基本①
    コメント(0)