2013年04月03日

整体と健康の関わりについて

私の考える「整体」は、

ただ痛いところが改善するだけのものではありません。

健康な体を作っていく手助けとなっていると考えています。




なぜか。

まず私が考える健康な体づくりに必要な3大要素は、下記の3つです。


①栄養・・・

 (体(細胞)をつくるために必要なもの)



②栄養が体の隅々に運ばれるための体づくり・・・

 (栄養を体全体へスムーズに運ぶために必要です。)



③睡眠・・・

 (運ばれた栄養分によって、体(細胞)を修復・再生する一番重要な時間です。)





3つの中で「整体」は、

②必要な栄養分を体の隅々へ運ぶための役割を果たしています。




どうしてかといいますと、

体(骨格)のバランスが崩れてくると場合、血液循環・神経伝達が悪くなります。

そうすると、いくらしっかりと栄養分を食べ物からとっても

うまく体の末端まで栄養を運べなくなり、

体がだるく感じたり、痛みを感じたり、

体の疾病として表れてくる可能性もあるわけですね。



ですから体の骨格が整ってくると、

体が暖かくなったと感じたり、体の調子がよくなったと感じる方が

多いです。

それは血液循環・神経伝達が良くなって

栄養分によって体(細胞)がスムーズに再生・修復されることだと

思います。













「生まれたての骨格」にお帰りなさい。
拓整体所
トップページ
HSTI骨格調整法
受付案内
交通案内
スタッフ紹介
お客様の声
骨格調整ブログ
チャリティ整体
お問合せ
浜松市中区で全身のバランス調整をしています。身体の悩みの多くは、ただ気になる箇所を施術するだけで解消するのは難しく、全身の調整が必要となります。頭から足先まで、それぞれの骨が本来あるべき場所へと調整して、骨格バランスをじっくり整え、頭痛や肩こり、腰痛などの身体の不調を改善していきます。

電話 053-478-7160
手紙 メールでのお問合せ
浜松市中区曳馬6-15-3
拓整体所
同じカテゴリー(健康の基本~拓整体所の考え方)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
整体と健康の関わりについて
    コメント(0)