2012年08月07日

しあわせ?

何の本だったか忘れましたが、

「幸福論」というお話を読んだことがあります。


その本の著者は、幸福を感じる=充足感と考えていました。

何もかも満ち足りた気分になった状態です。

でもその成分は、泡で出来ているので、ほんの短い時間

一瞬で充足感は消えてしまいます。

幸福を感じても、すぐに慣れてしまい、何も感じなくなります。

だから幸福とは、陽炎のような儚いものだそうです。



しかし、幸福感をたくさん味わえる方法が2つあるそうです。

①どんなことでもいいので、「感謝すること」を自分の中に、

 まわりに探してみつけること。

②自分からいろんなことに挑戦すること、苦労すること。
 
 苦労したことが多く、苦しみが深いほど、大きな幸福

 が訪れるそうです。



ちょうどロンドンオリンピックで選手たちが頑張っているのを見て

この「幸福論」を思い出しました。


誰でも辛いことは必ずあります。

それを乗り越えて、挑戦していくことで

生きている喜びを感じられるのでしょうね。


がんばれ日本!





「生まれたての骨格」にお帰りなさい。
拓整体所
トップページ
HSTI骨格調整法
受付案内
交通案内
スタッフ紹介
お客様の声
骨格調整ブログ
チャリティ整体
お問合せ
浜松市中区で全身のバランス調整をしています。身体の悩みの多くは、ただ気になる箇所を施術するだけで解消するのは難しく、全身の調整が必要となります。頭から足先まで、それぞれの骨が本来あるべき場所へと調整して、骨格バランスをじっくり整え、頭痛や肩こり、腰痛などの身体の不調を改善していきます。

電話 053-478-7160
手紙 メールでのお問合せ
浜松市中区曳馬6-15-3
拓整体所
同じカテゴリー(私の道しるべ)の記事
意識よりも下?
意識よりも下?(2013-02-13 20:02)

今と昔?
今と昔?(2013-01-14 12:05)

心の深層?
心の深層?(2012-12-26 18:32)

巡り巡って
巡り巡って(2012-11-28 13:44)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しあわせ?
    コメント(0)