2017年06月04日

睡眠中、身体が整っていく主役は?

前回、「睡眠中、身体が整っていく」

ことについて書かせていただきました。

(前回記事:「睡眠中に腰が痛くなる」

http://takuseitaizyu.hamazo.tv/e7457779.html


基本的には

1日の活動で歪んだ身体のバランスを

睡眠中に戻していくというお話です。

睡眠中、身体が整っていく主役は?


今回は、もう少し詳しく

「どのように整っていくのか」

私の考えを書かせていただきます。



まず身体が整っていくキーポイントとなるものは

「筋膜」という膜組織です。

これは皮膚の下を全身タイツのように切れ目なく

覆っている膜組織になります。

それに加えて

筋肉や骨、神経組織から内臓まで

すべて覆っていて

お互いに捻じれたり、伸びたりしながら

バランスを取っています。

ですから、筋膜組織は

「人体の張力ネットワーク」とも言われています。


筋膜組織の特性として

捻じれたら、元に戻ろうと働きます。

この力を利用して

睡眠中、身体は整っていきます。




自然に布団や枕に当てる身体の場所が

捻じれているところです。

自重で圧力を加えることで

筋膜を通じて捻じれている部分が伸びていきます。

ある程度整うと、無意識に寝返りをして

次に捻じれている部分を整える・・・

という事をじっくり繰り返しながら

身体のバランスが整っていくと

考えます。


そのうえで

血流が良くなって

成長ホルモンが身体の隅々まで働けば

身体の修復が進みます。

これを「自然治癒力」と

呼ぶのだと思います。


整体という仕事は

このような一連の流れを

スムーズにできるように

お手伝いさせていただくものだと思います。






拓整体所
〒430-0901 静岡県浜松市中区曳馬6-15-3
電話053-478-7160  




*健康な身体について~拓整体所の考え方
http://takuseitaizyu.hamazo.tv/c678093.html


*身体の捻じれについて
http://takuseitaizyu.hamazo.tv/e7309194.html




「生まれたての骨格」にお帰りなさい。
拓整体所
トップページ
HSTI骨格調整法
受付案内
交通案内
スタッフ紹介
お客様の声
骨格調整ブログ
チャリティ整体
お問合せ
浜松市中区で全身のバランス調整をしています。身体の悩みの多くは、ただ気になる箇所を施術するだけで解消するのは難しく、全身の調整が必要となります。頭から足先まで、それぞれの骨が本来あるべき場所へと調整して、骨格バランスをじっくり整え、頭痛や肩こり、腰痛などの身体の不調を改善していきます。

電話 053-478-7160
手紙 メールでのお問合せ
浜松市中区曳馬6-15-3
拓整体所
同じカテゴリー(身体の歪みとは)の記事
身体の歪みについて
身体の歪みについて(2014-05-19 17:32)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
睡眠中、身体が整っていく主役は?
    コメント(0)