2013年12月20日

顔面神経麻痺

お医者さんから顔面神経麻痺と診断されたお客様です。


症状は、

・顔の右側がさがってくる感覚

・右目が痛い

・口元の感覚が鈍く、口がうまく合わない感覚

などでした。




触診・施術をさせていただいた結果、

一番の原因は下顎の大きな歪みでした。


下顎が大きく歪むことで、神経伝達や血液循環が悪くなり

口元の麻痺が出てきたと考えます。

また、下顎の歪みに引っ張られ、頭蓋骨右側が下がることで

右目を圧迫して痛みとして出たようです。

顔面神経麻痺


施術では、下顎の歪みを整え、頭蓋骨を整え

そしてバランスをとっている全身の歪みも整えていきます。


1回目の施術では、口元の麻痺が少し残りましたが

右目の痛みと頭蓋骨の右側が下がってくる感覚が

なくなったことを確認して終了させていただきました。



1ヶ月後の2回目の施術では、

右目の痛み、口元の麻痺ともになくなったことを

確認して終了させていただきました。



顔や頭に出てくる様々な症状は、

頭蓋骨の歪みが関係していることが多いようです。

頭蓋骨に大きな歪みがあると、神経伝達や血液循環が悪くなるので

代謝が下がり、様々症状に結びつくのだと思います。


ただ頭蓋骨の歪みが原因といっても、

身体全体と影響し合っているため

頭蓋骨の調整だけでなく

全身の骨格のバランス調整が必要となります。











「生まれたての骨格」にお帰りなさい。
拓整体所
トップページ
HSTI骨格調整法
受付案内
交通案内
スタッフ紹介
お客様の声
骨格調整ブログ
チャリティ整体
お問合せ
浜松市中区で全身のバランス調整をしています。身体の悩みの多くは、ただ気になる箇所を施術するだけで解消するのは難しく、全身の調整が必要となります。頭から足先まで、それぞれの骨が本来あるべき場所へと調整して、骨格バランスをじっくり整え、頭痛や肩こり、腰痛などの身体の不調を改善していきます。

電話 053-478-7160
手紙 メールでのお問合せ
浜松市中区曳馬6-15-3
拓整体所
同じカテゴリー(骨格調整ブログ)の記事
これからの予定
これからの予定(2018-01-21 16:11)

受験シーズン
受験シーズン(2018-01-07 18:35)

仕事始め
仕事始め(2018-01-04 16:51)

仕事納め
仕事納め(2017-12-31 16:49)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
顔面神経麻痺
    コメント(0)