2013年06月28日

年中つらい首痛

人間の体はうまくできているもので、

私たちは常に体全身でバランスをとって生活しています。


それは、真っ直ぐ立っている感覚=

重力に対して平衡感覚を保つために、

バランスをとっているわけです。


では、何らかの原因で体のどこかに

真っ直ぐではない部分があったらどうでしょうか。


例えば、右足首の骨を折った経験から

右足首が歪んでいたら・・・・・。


それでも体は、

例えば骨盤を歪めたり、肋骨を歪めたり、首を歪めたり

しながら、何とか平衡感覚を保っています。


しかし、体の中で歪んでいる部分が負担になってくると

痛みなどの症状として表れてくることになります。



先日、初診でご来所されたお客様は、

1年中首がつらいとおっしゃる方でした。


年中つらい首痛


この場合も平衡感覚を保つために

首の骨を歪めて、体全身でバランスをとっていることになります。

また慢性的な症状の場合、

原因となっている大きな歪みが

体の中に複数あることが多いです。


年中つらい首痛


複数の大きな歪みがお互いに影響し合って

症状が出ている部分を複雑に捻っているため、

慢性的な症状となっているわけです。



今回のお客様も、頭蓋骨に2か所

首痛の原因となる歪みがありました。


一つは、出産時の吸引分娩による歪み。

もう一つは学生時代、部活中に転んで

失神するほど頭を強打した歪みです。

年中つらい首痛



2つの原因が、それぞれちがう方向に大きく歪んでいるため、

平衡感覚を保つために

バランスをとって、首の骨が複雑に捻じれていました。



施術で頭蓋骨とバランスをとっている他の骨を

整えると、首の骨の歪みも整い、

お客様は首に感じていた痛みがなくなったそうです。


このように体の中心(頭蓋骨と背骨の中心)が揃ってくれば

体に負担なく、重力に対して平衡感覚を保つことができます。


年中つらい首痛











「生まれたての骨格」にお帰りなさい。
拓整体所
トップページ
HSTI骨格調整法
受付案内
交通案内
スタッフ紹介
お客様の声
骨格調整ブログ
チャリティ整体
お問合せ
浜松市中区で全身のバランス調整をしています。身体の悩みの多くは、ただ気になる箇所を施術するだけで解消するのは難しく、全身の調整が必要となります。頭から足先まで、それぞれの骨が本来あるべき場所へと調整して、骨格バランスをじっくり整え、頭痛や肩こり、腰痛などの身体の不調を改善していきます。

電話 053-478-7160
手紙 メールでのお問合せ
浜松市中区曳馬6-15-3
拓整体所
同じカテゴリー(骨格調整ブログ)の記事
これからの予定
これからの予定(2018-01-21 16:11)

受験シーズン
受験シーズン(2018-01-07 18:35)

仕事始め
仕事始め(2018-01-04 16:51)

仕事納め
仕事納め(2017-12-31 16:49)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年中つらい首痛
    コメント(0)