2013年04月21日
腰部脊柱管狭窄症を考える
腰が痛くてお医者さんに行ったら
腰部脊柱管狭窄症だと診断されたという方が
いらっしゃると思います。
拓整体所にもそのようなお客様が来られます。
脊柱管狭窄症と診断されたお客様を施術した経験から、
私が考える脊柱管狭窄症のお話を書きたい思います。
まず結論から。
脊柱管が狭くなっているのは
体のバランスが崩れてできた「骨の歪みの結果」だと考えています。
脊柱管狭窄症と診断された場所を触診すると
必ず骨が歪んでいます。
そして施術をして骨が整ってくると、
お客様の症状は改善していきます。
でも脊柱管が狭くなるほどの歪み、捻じれです。
そこだけが歪んでいて、
体の他の部分は真っ直ぐとは考えられません。
まず間違いなく、背骨(脊柱)全体が大きく歪んでいます。

体の他の場所にも「骨の歪み」があるということです。
それもいくつもあると思います。
歪んだ場所がそれぞれ引っ張り合うことで歪み捻じれたのが
脊柱管狭窄症と診断された場所なのです。
ですから、全身の歪みを緩めて整えていかなければ
脊柱管狭窄症の場所も整いません。
お客様それぞれ体の歪み方がちがいますので、
歪みの原因についてご説明しながら施術をしています。
腰部脊柱管狭窄症だと診断されたという方が
いらっしゃると思います。
拓整体所にもそのようなお客様が来られます。
脊柱管狭窄症と診断されたお客様を施術した経験から、
私が考える脊柱管狭窄症のお話を書きたい思います。
まず結論から。
脊柱管が狭くなっているのは
体のバランスが崩れてできた「骨の歪みの結果」だと考えています。
脊柱管狭窄症と診断された場所を触診すると
必ず骨が歪んでいます。
そして施術をして骨が整ってくると、
お客様の症状は改善していきます。
でも脊柱管が狭くなるほどの歪み、捻じれです。
そこだけが歪んでいて、
体の他の部分は真っ直ぐとは考えられません。
まず間違いなく、背骨(脊柱)全体が大きく歪んでいます。

体の他の場所にも「骨の歪み」があるということです。
それもいくつもあると思います。
歪んだ場所がそれぞれ引っ張り合うことで歪み捻じれたのが
脊柱管狭窄症と診断された場所なのです。
ですから、全身の歪みを緩めて整えていかなければ
脊柱管狭窄症の場所も整いません。
お客様それぞれ体の歪み方がちがいますので、
歪みの原因についてご説明しながら施術をしています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。