2012年07月18日
耳の後ろの痛み(施術例)
もともとは腰痛でお越しになったお客様です。
私が症状の原因と考えているのは、頭蓋骨の歪みと脛骨の歪みでした。
何度か施術させていただいて、腰痛はほとんど感じられなくなりました。
そして現在は、頭蓋骨の歪みが原因と思われる
耳の後ろの痛みを施術しています。
HSTI骨格調整法では、頭蓋骨を大きく分けて4分割して歪みの確認をします。
顔側を「前頭骨」、後頭部を「後頭骨」、頭の天辺部分を「頭頂骨」、
そして耳を中心とした「側頭骨」です。

今回のお客様の症状の原因は、「頭頂骨」から「側頭骨」にかけての
歪みが原因となっていると考えます。
具体的には、「側頭骨」の真ん中くらいに「頭頂骨」から耳の後ろにかけて
歪みがつながる中心線があります。
その中心線を境に「側頭骨」の後ろ部分が耳の後ろ側に下がっていくと
痛みになります。
従いまして、「頭頂骨」から「側頭骨」にかけての歪みの中心線を
揃えるように施術していきました。
全身の骨格が整ってきたところで、症状の確認をしていただきました。
耳の後ろの痛みがなくなったという感想をいただきました。
定期的に施術させていただくことで、頭蓋骨の歪みも少なくなり、
耳の後ろの症状もより改善していくと考えます。
私が症状の原因と考えているのは、頭蓋骨の歪みと脛骨の歪みでした。
何度か施術させていただいて、腰痛はほとんど感じられなくなりました。
そして現在は、頭蓋骨の歪みが原因と思われる
耳の後ろの痛みを施術しています。
HSTI骨格調整法では、頭蓋骨を大きく分けて4分割して歪みの確認をします。
顔側を「前頭骨」、後頭部を「後頭骨」、頭の天辺部分を「頭頂骨」、
そして耳を中心とした「側頭骨」です。

今回のお客様の症状の原因は、「頭頂骨」から「側頭骨」にかけての
歪みが原因となっていると考えます。
具体的には、「側頭骨」の真ん中くらいに「頭頂骨」から耳の後ろにかけて
歪みがつながる中心線があります。
その中心線を境に「側頭骨」の後ろ部分が耳の後ろ側に下がっていくと
痛みになります。
従いまして、「頭頂骨」から「側頭骨」にかけての歪みの中心線を
揃えるように施術していきました。
全身の骨格が整ってきたところで、症状の確認をしていただきました。
耳の後ろの痛みがなくなったという感想をいただきました。
定期的に施術させていただくことで、頭蓋骨の歪みも少なくなり、
耳の後ろの症状もより改善していくと考えます。