2012年02月06日

雰囲気作り

場の空気って大事ですね。




もうすぐ小学校に入る息子には、授業に慣れるように

「ベネッセこどもチャレンジ」で入学準備の問題を用意しています。

今までは遊びたがって、なかなかやりませんでした。


でも最近ちがうのです。 率先してバリバリやるのです。



なんでかなと思い見ていると、「さあ、おかあさんやるよ!」と息子です。


すると、妻もいっしょに机に向かい、自分の勉強を始めました。

そうです、2人でそれぞれの勉強をやっているのです。


雰囲気作り





すごい集中力で何ページも問題をやっているのでびっくりました。

やっぱり親が手本になるって大事ですね。


夜時間が合えば、私も読書を始めて3人で集中する雰囲気をつくっています。

普段はふざけていても、やるときには集中できる環境が気に入ってます。




「生まれたての骨格」にお帰りなさい。
拓整体所
トップページ
HSTI骨格調整法
受付案内
交通案内
スタッフ紹介
お客様の声
骨格調整ブログ
チャリティ整体
お問合せ
浜松市中区で全身のバランス調整をしています。身体の悩みの多くは、ただ気になる箇所を施術するだけで解消するのは難しく、全身の調整が必要となります。頭から足先まで、それぞれの骨が本来あるべき場所へと調整して、骨格バランスをじっくり整え、頭痛や肩こり、腰痛などの身体の不調を改善していきます。

電話 053-478-7160
手紙 メールでのお問合せ
浜松市中区曳馬6-15-3
拓整体所
同じカテゴリー(オフ日記)の記事
あと2週間・・
あと2週間・・(2018-02-04 17:29)

息子とマラソン
息子とマラソン(2017-11-05 20:05)

ウォーキング
ウォーキング(2017-10-15 21:44)

お盆休み
お盆休み(2017-08-20 20:31)


この記事へのコメント
拓さんの言うとおり。
一緒に取り組む姿勢って、大事ですよね。
中3の長男でも、雰囲気で勉強を始めることが多々ありますから…
息子さん、きっとすんなり小学校の授業に入っていけると思いますよ。楽しみですね。
Posted by おおさわ at 2012年02月07日 15:06
おおさわ様

コメントありがとうございます。

おおさわさんのお子さんも、みなさんがそれぞれ

頑張っていてすごいですね。

いつも、おおさわさんの子育てを参考にさせて

いただいてます。
Posted by at 2012年02月07日 16:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雰囲気作り
    コメント(2)