2011年10月23日

骨格の中の類似性

「HSTI骨格調整法」「施術例」にも書いてますが、

私の整体方法は、骨格バランスの中から症状の原因となる「骨のゆがみ」を

見つけ、あるべきところにじんわり戻す方法です。





もう少し詳しく書きますと、

「症状のでている骨のゆがみ」と「その原因となっている骨のゆがみ」は

同じような歪み方をしています。その類似点を見つけるということです。






症状がでている所と、ぜんぜんちがう骨に原因の歪みがあるほうが多いように思います。
(施術例:肩こりと咳を参照ください。)








実は、便利になった現在の文明の基礎となった、「科学の発達」も

そのような類似性を大切にしていたようです。






偉大な数学者 ポアンカレ(1854-1912)がつぎのようなことを書いていました。



「研究に値する数学的事実とは、物理学法則を知るにいたる如く、

他の事実との類似により、数学的法則を知るにいたらしめる力をもつ

事実である。


すなわち、互いに関係なしと見られていた他の事実間の思いもよらぬ脈略を

吾々に啓示する事実である。」








すべてのものがつながっているような気がします。



「生まれたての骨格」にお帰りなさい。
拓整体所
トップページ
HSTI骨格調整法
受付案内
交通案内
スタッフ紹介
お客様の声
骨格調整ブログ
チャリティ整体
お問合せ
浜松市中区で全身のバランス調整をしています。身体の悩みの多くは、ただ気になる箇所を施術するだけで解消するのは難しく、全身の調整が必要となります。頭から足先まで、それぞれの骨が本来あるべき場所へと調整して、骨格バランスをじっくり整え、頭痛や肩こり、腰痛などの身体の不調を改善していきます。

電話 053-478-7160
手紙 メールでのお問合せ
浜松市中区曳馬6-15-3
拓整体所
同じカテゴリー(骨格調整ブログ)の記事
これからの予定
これからの予定(2018-01-21 16:11)

受験シーズン
受験シーズン(2018-01-07 18:35)

仕事始め
仕事始め(2018-01-04 16:51)

仕事納め
仕事納め(2017-12-31 16:49)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
骨格の中の類似性
    コメント(0)