ポイントがある?

2015年07月26日 19:35

私の最近の日課は、

小学4年生になった息子の

勉強をいっしょにやることです。



うわさで

4年生から勉強が難しくなるので

わからなくなる子が出てくる

と聞いていたため

少しずつ

いっしょにやるようになりました。


やっぱり

6月終わり頃から

こんがらがるところがあり

いっしょに復習しました。


それは算数なんですけど

計算の経過で

息子がどこで分からなくなるか

そのポイントを見つけて

教えています。


自分が小学生のときは

その問題がわからないというだけで

どこが分からないのか

具体的に考えていなかったような気がします。


息子の計算をみていると

分からないといっても

90%くらいは分かっていて

のこり10%のちょっとした

ところが分からないだけという

ことが多いように思います。


しかし

10%でも

分からないからできないと

自信をなくしてしまうことが

あると思います。





大人になっても

自分の弱点を見つめて

補強していくやり方は

変わらないように思いますので

息子にもそんな感じの考え方が

身につけばいいなあと

思うこの頃です。



*「お客様の声」一覧はこちら
  http://takuseitaizyu.hamazo.tv/c618086.html

*具体的な施術法、考え方はこちら
 「骨格調整ブログ」一覧 
http://takuseitaizyu.hamazo.tv/c589413.html







関連記事