歴史の散歩道

2012年04月29日 13:15

先日のお休みに森町歴史の散歩道を歩いてきました。

http://www.town.morimachi.shizuoka.jp/sigh/hiking/hik02.html

蓮華寺~八形山~大洞院~天宮神社というコースで、

7km強の道のりです。


あいにくの雨だったので、もう少し平坦なコースを考えていましたが、

蓮華寺近くまで行ったら八形山に登りたくなりました。


蓮華寺にある黒門が、歴史の散歩道の入口です。









蓮華寺を少し進んだところに秋葉常夜灯がありました。

江戸時代後期には道者が秋葉街道を盛んに通るようになり、

その旅人の目じるしとして常夜灯が設けられたそうです。





さあ、八形山入口です。














蓮華寺~大洞院は近世まで馬の神詣が行われていて、馬道が開かれて

いたそうです。








山道は雨で結構ぬかるんでいました。












山頂からロマンの丘を歩いて進んでいくと

景色がよくなってきました。

晴れた日はもっといいでしょうね。











山を下りると、大洞院までもうすぐです。







大洞院は森の石松のお墓で有名だそうです。

雨の中、何組かいらっしゃいました。







ここから天宮神社を経由して、出発したえんしゅうもり駅に戻ります。

天宮神社にも歴史的な見どころがたくさんありました。

本当に森町には、風情あふれるところが沢山ありますね。




今回も満喫させていただきました。











関連記事