整体と健康の関わりについて

2013年04月03日 16:38

私の考える「整体」は、

ただ痛いところが改善するだけのものではありません。

健康な体を作っていく手助けとなっていると考えています。




なぜか。

まず私が考える健康な体づくりに必要な3大要素は、下記の3つです。


①栄養・・・

 (体(細胞)をつくるために必要なもの)



②栄養が体の隅々に運ばれるための体づくり・・・

 (栄養を体全体へスムーズに運ぶために必要です。)



③睡眠・・・

 (運ばれた栄養分によって、体(細胞)を修復・再生する一番重要な時間です。)





3つの中で「整体」は、

②必要な栄養分を体の隅々へ運ぶための役割を果たしています。




どうしてかといいますと、

体(骨格)のバランスが崩れてくると場合、血液循環・神経伝達が悪くなります。

そうすると、いくらしっかりと栄養分を食べ物からとっても

うまく体の末端まで栄養を運べなくなり、

体がだるく感じたり、痛みを感じたり、

体の疾病として表れてくる可能性もあるわけですね。



ですから体の骨格が整ってくると、

体が暖かくなったと感じたり、体の調子がよくなったと感じる方が

多いです。

それは血液循環・神経伝達が良くなって

栄養分によって体(細胞)がスムーズに再生・修復されることだと

思います。












関連記事