過敏性大腸炎と歪み

2015年04月12日 19:58

過敏性大腸炎と診断されている

お客様がいます。


先日2回目の施術をさせていただきました。

1回目の施術から

3カ月くらいの間隔で施術させていただきました。

その間、

過敏性大腸炎の痛みは

出なかったそうです。



もし

症状改善の理由の一つとして

腰椎や骨盤が整ったことがあげられるとしたら

その歪んでいた原因は、

頭蓋骨の歪み・捻じれが

大きく影響していたと

思います。






お客様は以前、

交通事故で顔面を強打され

鼻を骨折したことがあります。


そのため

頭蓋骨が大きく歪み

そのバランスで背骨が捻じれて

腰椎・骨盤を複雑に捻じっていました。





腰椎や骨盤が捻じれているときには

腸も捻じれ、血管やリンパ管も歪んでいます。


歪んだ腸は動きが鈍くなり

老廃物が溜まりやすくなると

炎症をおこしやすくなります。


腸や血管、リンパ管の捻じれがとれて

正常な働きができるようになれば

炎症は治まることになります。





*「お客様の声」一覧はこちら
  http://takuseitaizyu.hamazo.tv/c618086.html

*具体的な施術法、考え方はこちら
 「骨格調整ブログ」一覧 
http://takuseitaizyu.hamazo.tv/c589413.html


関連記事