寝違え (施術例)

2012年03月06日 13:40

寝違えて首がまわらないという症状があります。

原因はさまざまです。



先日のお客様(30代)は、4・5歳の時に交通事故に遭い

左鎖骨を骨折したことが原因でした。



人は睡眠中、本能で骨格を整えようとしています。

寝がえりをしながら、歪んでいる骨を整えていきます。



しかし、鎖骨骨折という大きな骨の歪みを、睡眠中整えられなくなると、

そのバランスをとっている頸椎(首の骨)の歪みが痛みとなり、

首がまわらないという症状になったと考えられます。




施術では、鎖骨や肋骨上部を中心に原因となっている「骨の歪み」を

整えていきます。

体全体の骨格が整ってきたところで、首の状態を確認していただきます。



首がまわる事と痛みが軽減している事を感じていただきました。



ただ鎖骨・肩甲骨・肋骨上部に歪みが残るところがありますので、

定期的に通っていただくことで、より骨格が整っていきます。

そのほかにお持ちの症状も改善していくと思います。





関連記事