腰痛 (施術例)

2011年12月04日 16:51

腰痛でお越しいただいているお客様の原因は様々です。



その中でも、慢性的な腰痛でお越しいただく方は、症状の原因が

頭蓋骨に多いように思います。





何十年も腰痛に悩まされているお客様(男性50代)の例です。

初めてお越しいただいた時に、触診させていただきますと、

立っていただいた状態で腰椎2番が大きく歪んでいて、

見た目にも下半身が左側に曲がっています。






骨格のバランスから原因を探していくと、骨盤や足には大きな原因は

ありません。



肋骨や肩関節、頭蓋骨と確認していくと、やはり頭蓋骨に原因が

ありました。




2番目の腰椎や尾骨とバランスをとっている頭頂骨(頭の上の部分)です。

大きく歪んでいました。




原因を確認してみると、仕事の関係で鉄パイプに頭をよくぶつけていたそうです。




正しい位置にじんわり戻していくと、腰椎2番の大きな歪みもなくなりました。

立った状態で確認すると、下半身も真っ直ぐに近い状態です。



現在3回施術をさせていただいていますが、頭頂骨の大きな歪みも

なくなりました。

腰痛も改善されているそうです。







11月28日のブログ「腰痛の原因」でも書かせていただきましたが、

頭蓋骨の大きな歪みがとれて、脳血流がよくなり、痛みを抑える物質が

脳から出やすくなったこともあるかもしれません。











関連記事